
CUPNOODLEのNISSINが販売している『謎肉牛丼』。
カップヌードルは何度も食べたことがあるけど、カップメシは初体験。
この記事では、『甘辛つゆの牛丼味』のカップメシを購入した体験談を紹介します。
日清カップヌードル『謎肉牛丼』とは?

カップヌードルの日清が発売した『謎肉牛丼』。
熱湯5分で作れるカップメシタイプで、簡単に甘辛つの牛丼が食べられるインスタント食品。
謎肉がたっぷりはいっていて、どんな味がするのか楽しみです!
熱湯5分の簡単調理!

作り方は簡単。
熱湯を入れて5分待つだけ!

お湯を入れる前のひと手間として、カップを横に振ると謎肉が浮いて来るらしい。
軽く10秒ほど、左右に揺すると・・・

たしかに謎肉が浮いて来た(笑)
後はお湯を入れて待つだけ!
甘辛い牛丼味のおいしいやつ!

最後の仕上げに特製つゆ。

軽く混ぜて上げると完成です。

つゆだく牛丼みたいで、汁は多め。

最初はカップラーメンの残り汁にご飯を入れたような味を想像していました。
しかし、予想以上にしっかりした牛丼の味でうまい!
甘辛い牛丼の味で吉野家を思い出しました!
米粒もインスタントにしてはクオリティが高く違和感なく食べられました。

謎肉も、結局なにで出来ているかはよくわからないけど、謎に美味しい!
まとめ-カップメシは海外旅行に持っていきたい!
コロナ渦が終息し、海外旅行に行けるようになったら、このカップメシを持って行きたい!
海外だとお米の味が日本と違っていたり、日本食が懐かしくなるときもあります。
お湯を入れてすぐに食べられて、持ち運びも便利なカップメシは、これから更に需要が伸びると感じました。