
アニメの第2話で五条先生がお土産として伏黒恵に渡していた仙台名物の超うまい喜久水庵『喜久福』。
アニメの世界を越えて、現実でもコラボした予約&数量限定で販売開始。
予約をしてから3週間待ち、ようやく届きました!
この記事では、呪術廻戦×喜久水庵コラボ『喜久福4種8個入オリジナル掛け紙+キーホルダー1個付』を購入した体験談を紹介していきます!
呪術廻戦のスペシャルパッケージ&限定オリジナルキーホルダー付き!

五条悟のオリジナル掛け紙!

『東京都立呪術高等専門学校』の五条先生が描かれたオリジナル掛け紙!
デザインもきれいですが、光沢のある用紙に印刷されていてクオリティも高い!

掛け紙は、箱から簡単に外せたので大切に保管します!
伏黒恵のオリジナルキーホルダー!

オリジナルキーホルダーは全5種類。
その中のどれか1個がランダムで入っています。
私は伏黒恵が当たりました!
直径約6cmあり、喜久福と同じぐらいのサイズのキーホルダーでした。
仙台名物ちょーうまい喜久福!

宮城県仙台市の人気土産の『喜久福』。
お取り寄せグルメとしても人気が高いスイーツです。
その喜久福が4種8個入。
4種類の味を1個ずつ紹介していきます。
ほうじ茶

生クリームと餡の両方に京都産ほうじ茶を使った、喜久福のほうじ茶生クリーム大福。
ほうじ茶の香りとクリームの優しい口当たりの大福。
甘さ控えめでお茶のほろ苦さとのバランスも絶妙!
ずんだ

仙台名物ずんだ餡を使用した喜久福のずんだ生クリーム大福。
アニメの呪術廻戦第2話でも、五条先生がオススメしていた商品です(笑)
普通の餡は小豆から作られますが、ずんだ餡は枝豆から作られます。
荒く擦り潰している『ずんだ』の食感がなんともオモシロイ!
『ずんだ』が仙台名物というのも納得できる味わいでした。
生クリーム

北海道産生クリームをこし餡で包んだ生クリーム大福。
こし餡と生クリームが口の中で混ざり合い、優しい味わいが広がります。
一番クセがなく食べやすい、定番の味わいだと感じました!
抹茶

喜久福の中でも一番人気の抹茶クリーム大福。
抹茶生クリームと餡、それを包むやわらかなお餅のハーモニーが素晴らしい!
いくつでも食べれちゃいそうです!
仙台銘菓喜久水庵が予約限定販売!
呪術廻戦×喜久水庵の喜久福は、予約限定販売の商品です。
順次発送されていますが、私は予約してから約3週間後に到着しました!

冷凍タイプの黒猫クール便で到着。

箱を開けたときの五条先生パッケージは、なかなかインパクトがありました。
オンラインショップ限定商品で店頭での販売は無し。
『Go To トラベルで仙台に行った時に購入しよ!』
といったことはもちろん出来ません・・・
ほしい方はネット通販でお取り寄せしてください^^
まとめ

オリジナルパッケージ&キーホルダーが手に入るのは嬉しいですね!
でも、それ以上に喜久福は本当に美味しいと実感しました。
とくに『ずんだ』味が最高!
仙台名物の喜久福を多くの方に知って貰えたら嬉しいです。
今日はコレを食べながら、netflixで呪術廻戦を1話から見直して行きたいと思います^^
■この記事で紹介した商品の購入サイト
■関連記事もチェック!