
炭は水や空気をキレイにするだけでなく、体の中の余分なものも吸着して排出する働きがあります。
デトックス効果も期待できる食べる炭について、紹介していきます。
炭とは?
食べられる炭の種類
炭と言うと、魚や肉を焼いた時の焦げの部分をイメージする人も多いかも知れませんが、ここで言う炭とは全くの別物です。
食べられる炭は活性炭とも呼ばれ、高温で竹や木を焼いたものになります。
- 備長炭
- 竹炭
- ヤシガラ活性炭
と言った名称で呼ばれることも多いです。
これらの炭を粉末にして、水に溶かしたり、カプセルに入れて炭を飲んで体内に取り込みます。
日本で炭は食品添加物の扱いをされている。
日本で食用の炭は『食品添加物』として取り扱われ販売されています。
一般的にはあまりなじみの無いイメージですが、
- パン(食パンやベーグル)
- お菓子
に黒く色を付けたいときに使用されています。
炭でどうしてデトックスできるのか?
炭には優れた吸着力があり、水や空気をキレイにする力があり、浄水や脱臭のために使用されています。
粉末の炭を体内に摂取したときも、同じように体内の不純物を吸着し、そのまま排出してくれる効果が期待できます。
炭の食べ方
粉末タイプを水に溶かして飲む
粉末の炭を粉薬と同じように飲もうとしても、飲み込みづらいので、水に混ぜてから飲むのが良いです。
サプリメント・カプセルタイプ
最近では、炭の粉末を固めたサプリメントの錠剤タイプ、カプセルタイプも販売されています。
こちらのほうが、飲みやすく、口の中が黒くなる心配もないですが、値段が高価なものが多く、コスパはあまり良くありません。
長期服用・過剰摂取に注意
炭の吸着力で、様々な物質を吸着しますので、体に本来必要な栄養素まで吸着・排出しすぎてしまう可能性もあります。
そのため、長期服用・過剰摂取にならない用に注意が必要です。
まとめ
炭はキャンプやバーベキューなどで、多くの方が使ったことがあるものだと思います。
ここで紹介した炭は、食用の炭として販売されているものなので、購入する際には間違えないように注意してください。
用法用量を守った上で、炭のデトックス体験をしてください。