
WeWorkはおしゃれな空間と会員同士の交流が活発な会員制のコワーキングスペースです。
今回行ってきたのは、港町横浜にある『WeWorkみなとみらい』。
普段は会員メンバーしか入れない場所ですが、運良く行く機会に恵まれたので、訪問した体験談を書いてみました!
WeWork(ウィーワーク)とは
アメリカ・ニューヨークで生まれたコワーキングスペースのWeWork。
日本国内では、都内を中心に、
- 東京
- 横浜
- 大阪
- 福岡
- 名古屋
に複数の拠点があります。
コニュニティとしての機能が活発で、入居している企業同士の交流が多いのも特徴。
WeWorkみなとみらいに行ってみた!
今回行って来たのは、神奈川県横浜市内にあるWeWorkみなとみらい横浜。
どんな場所か楽しみです!
WeWork1日無料トライアルでお試し利用!

通常、WeWorkはドロップイン利用はしていませんが、特別キャンペーンのトライアル利用でWeWorkみなとみらいを利用してきました!
オシャレな開放的な空間

WeWorkみなとみらいは7階〜10階に共有スペースがあり、席が空いていれば自由に使用できます。

ソファー席や、テーブル席など、様々なタイプがあるので、気分に合わせて場所を変えて作業や打ち合わせができます。

階段もスタイリッシュなデザインでキレイ。

窓際の席には観葉植物もあり、違った雰囲気を楽しめます。

窓からは横浜みなとみらいの町並みが一望できます。
インターネットの速度は遅めかも・・・

無線インターネットの速度は4.6Mbpsと、まずまずな速度・・・
普通にホームページなどを見るぶんには大丈夫そうですが、がっつり使用したい場合にはちょっと物足りないと感じました。
キッチンコーナーには、コーヒーやお湯も完備!

キッチンコーナーもあり、コーヒーやお湯も使用できます。
飲食可となっているので、ランチタイムにはカップスープを作っている人も見かけました。

コーヒーは、スタバの豆を使用。
美味しいコーヒーが飲めるのも嬉しい。
ビールを飲んで交流を深める

午後4時をすぎるとビールも飲めます!
ビールの種類は、
- PREMIUM MALTS
- Hoegaarden
の2種類。

PREMIUM MALTSは苦味がおいしいコクの有るビール。

Hoegaardenはフルーティーな香りの甘味あるビール。
アルコールを飲んだほうがアイデアが浮かびやすいという説もあるので、ビールを飲みなが雑談や打ち合わせができるのも、とても良い場所だと感じました。
お菓子などの軽食も販売している

一部、有料コーナーとしてお菓子や飲み物も販売しています。
セルフレジになっていて、支払いは電子マネー。
外に出なくても、ちょっとしたものを購入できるのも便利 。
ちなみに、同じビル内の2Fにスターバックスコーヒー店があり、そこで購入して持ってこられる方もちらほら見かけました。
屋上から海を一望

なんと、屋上までありここでランチを食べたり、ヨガなどもしているそうです。
ここから横浜の海を見ることができ、花火大会があるときは、隠れ穴場スポットでとても良い眺めとのことでした。
気分転換に陽の光を浴びたり、リラックスできる場所として活用できそうです。
まとめ
WeWorkは内装やサービスも充実していて、とても居心地の良いコワーキングスペースでした。
受付スタッフの方々の対応もとても丁寧で、初めてでも何も困ることはありませんでした。
またぜひ行きたいと感じたWeWorkみなとみらい横浜でした。