
レストランの料理を自宅まで配送してくれるUber Eats(ウーバーイーツ)。
レストランとは別会社のUberが配送をするので、通常、宅配をしてない店舗でもUber Eatsなら届けてくれます。
この記事では、Uber Eatsを利用した体験談を公開しています。
Uber Eatsを利用してみた
Uber Eatsの注文はスマホアプリが便利!

Uber Eatsは様々なジャンルの料理から、値段や好みから自分にあったものを選んで注文できます。
配達対象エリアの確認方法
Uber Eatsのアプリから注文する際には、まずは現在地の住所を入力する必要があります。
スマホアプリなGPSでおおよその場所が表示されますので、住所入力が簡単にできます。
住所を入力すると、その地域に対応したお店から注文商品を選択します。
この時に、配達エリア対象外地域だと何も表示されません・・・
候補のお店が表示されているということは、配達エリア内にいるという事なので、安心して注文できます。
支払い方法は基本的にキャッシュレスのみ
支払い方法は、一部地域では現金払いも対応していますが、事前にキャッシュレスの支払いを設定しておくのがおすすめです。
対応しているのは、
- クレジットカード
- LNE PAY
- Apple Pay
- Pay Pay
に対応しています。
※2020年7月27日確認
受け取り方法は指定可能!
受け取り方法は、
- 玄関先に置く
- 玄関先で受け取る
- 外で受け取る
から、選択できます。
玄関先に置くを選択すると、こんな感じに玄関に置いてくれます。

注文する前は、届いても気づかないのでは無いか・・・
と心配していましたが、アプリでは随時、配達員の位置も確認でき、届いた際にも、ちゃんと通知が来るようになっています。

アプリなら、配達員の現在地情報と、予想到着時間も表示されます。
ストレス無く、安心して待っていられます。

今回はラザニアを注文しました。
お手拭きや、フォークもついています。

好きなお店の食べたい料理を配達してくれるのは便利だなと感じました。
領収書はEメールで
ペーパーレスのため、紙の領収書はついていなかったです。
商品到着後に、Uber Eatsアカウントを登録しているアカウントに領収書メールが届きます。

領収書が必要な方は、こちらから確認できます。
ちなみに今回の料金はクーポンを利用したので、かなり安くなっています。
Uber Eatsは、お得なクーポンが良く届くので、注文する際にはせっかくなので、使いましょう^^
お得に使う方法
プロモーションを利用する
プロモーション(割引クーポン)が、Uber Eatsアプリや登録しているe-mailに届きます。
使用できるプロモーションがある際には、注文時に自動適用されます。
適用されているかどうかは、注文時の合計金額を見て確認できます。
友達紹介

紹介コードを友人とシェアすると、お互いに割引クーポンがもらえます。
ご自分の紹介コードはUber Eatsアプリからいつでも確認できます。
もし、Uber Eatsを使ったことが無い友人がいたら、クーポンコードをシェアして、お互いにお得に使うチャンスです。
まとめ
Uber Eatsの魅力はアプリの使いやすさと、選べるお店の豊富さだと感じました。
好きなお店の料理を注文でき、待っている間も『あとどれくらいで着くのだろう?』と不安に思うこともほとんどないので、安心して注文できます。
自宅にいる時間が増えている今の時期に、とても助かるサービスのUber Eatsでした。