新着記事
-
ニュース
一味違う!カルディの上海風炒麺がうま味のある醤油焼きそばテイスト
カルディで発見した上海風炒麺。カラフルなパッケージに炒麺(チャーメン)という聞き慣れないフレーズに惹かれて購入しました。 カップ焼きそばというと、ソースか塩やきそばのイメージが強く、上海風やきそばがどんな味がするのか楽し […] -
ニュース
美味しさの秘密満載!『おいしい!シャトレーゼBOOK』がお得なチケット付きで買わない理由が無い。
美味しい洋菓子が手軽に購入できるシャトレーゼ。お菓子だけでなく、ピザやワインも購入でき店舗数は国内で500店舗以上と拡大しています。 そのシャトレーゼの美味しさの秘密が詰まった書籍『おいしい!シャトレーゼBOOK』を購入 […] -
食の知識
世界三大穀物とは?米・小麦・トウモロコシの中でコメが日本の主食になった理由
世界中で主食として食べられている穀物。その中で、 米(こめ)麦(むぎ)トウモロコシ の生産量が非常に多く、『世界三大穀物』と言われています。 この記事では世界三大穀物について、そして、日本で米が主食となった理由も解説して […] -
ショッピング
カカオと甘納豆の絶妙バランス!『加加阿甘納豆』がチョコレートとも違う新感覚の一品だった
カカオ豆から作られた進化系甘納豆『加加阿(カカオ)甘納豆』。 チョコレートをヒントにし、構想から3年かけてようやく完成した和洋折衷の一品。 通販で注文してから3週間。待ちに待った甘納豆を食べたレビューをお届けします。 創 […] -
ニュース
ウソでしょ!カルディのエコバックが25kgまで対応のビッグサイズで165円の格安だった!
カルディのオリジナルデザインのエコバック。ビッグサイズで25kgまで入る軽くて丈夫な便利アイテム。 しかも、驚くのはそのお値段。なんと165円(税込)と、ありえない安さ! この記事では、そのカルディアオリジナルエコバック […] -
ニュース
冬の美味しい牡蠣・寒ブリ・まだいが100円!はま寿司 『特ねた100円三番勝負!』を食べてきた。
2021年1月14日からスタートしたはま寿司フェア『特ねた100円三番勝負』。冬が旬のブリ・牡蠣・マダイを1皿100円で提供する特別価格のお得なフェア。 近くのはま寿司に行き、美味しいお寿司を味わって来ました! 特ねた1 […] -
ニュース
なるほど!科学的に正しい食品の大百科で日々の疑問を解決!
Amazonで食品関係の書籍を探している時に、おすすめ商品として表示された『科学的に正しい食品の大百科』。 2020年9月に発売された比較的新しい雑誌で、読んで見たいと思い購入しました。 日常の疑問を科学で解説! お米は […] -
おでかけ
で、でかい!スシロー史上最大規模の『新春てんこ盛り祭』が100円寿司とは思えないレベルだった。
回転寿司業界で売上No1のスシロー。お得なキャンペーンも数多く行われています。 ただ、今回のキャンペーンは気合の入れ方が違うと感じました。 100円とは思えないクオリティのお寿司の数々を味わって来たのでレビューしていきま […]
食の知識
-
食の知識
世界三大穀物とは?米・小麦・トウモロコシの中でコメが日本の主食になった理由
世界中で主食として食べられている穀物。その中で、 米(こめ)麦(むぎ)トウモロコシ の生産量が非常に多く、『世界三大穀物』と言われています。 この記事では世界三大穀物について、そして、日本で米が主食となった理由も解説して […] -
食の知識
まずいと決めつけないで!おいしい昆虫食オススメ4選
昆虫食がおいしいと注目され、多くの製品が登場しています。無印良品ではコオロギせんべいを発売し、大手メーカーも昆虫食に注目しています。 ただ、食べ慣れてない方にとっては、まだまだ抵抗感のある昆虫食・・・そこで、この記事では […] -
食の知識
昆虫食を罰ゲームしてはダメ!危険性やデメリットを解説。
昆虫食が次世代のスーパーフードと注目されメディアやSNSで紹介されることが増えて来ました。しかし、見た目のインパクトが強く食べられない方も多くいます。 その中で、若者の間では昆虫食を罰ゲームに使うという話を聞き、非常に危 […] -
食の知識
菊芋茶のおすすめ人気ランキング7選。イヌリン豊富な健康茶を比較検証してみた。
菊芋に含まれるイヌリンの健康パワーが注目され、人気が出てきている菊芋茶。多くの種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまいます・・・ そんな方にのために、この記事では市販の菊芋を実際に購入し、本当におすすめできる菊芋茶は […] -
食の知識
おいしい『ごぼう茶』を見つけよう!人気のごぼう茶おすすめ7選
ごぼうに含まれるサポニンやイヌリンの健康パワーが注目され、人気が出てきているごぼう茶。多くの種類があり、どれを選べばよいのか迷ってしまいます・・・ そんな方にのために、この記事では市販のごぼう茶を実際に購入し、本当におす […] -
食の知識
エナジードリンクの謎!なぜ元気が出ると感じるのか?
エナジードリンクは、飲むと元気が出そうなネーミングですが、どんな成分が入っているか知っていますか? エナジードリンクは、『清涼飲料』として販売されていますが、カフェインやアルギニンといった成分が多く配合されています。 コ […] -
食の知識
シーフードソムリエと魚料理アドバイザーの資格に合格!勉強内容や取得方法をまとめてみた。
『シーフードソムリエ』と『魚料理アドバイザー』の資格を取得しました!聞き慣れない資格で、どんなものか分からない方が多いと思い、この資格の概要について記事にしました。 資格について シーフードソムリエ 日本安全食料料理協会 […] -
食の知識
お肉ソムリエと健康ミートアドバイザーの資格に合格!勉強内容や取得方法をまとめてみた。
『お肉ソムリエ』と『健康ミートアドバイザー』の資格を取得しました!聞き慣れない資格で、どんなものか分からない方が多いと思い、この資格の概要について記事にしました。 お肉の資格について お肉ソムリエ 日本安全食料料理教会( […]
ショッピング
-
ショッピング
カカオと甘納豆の絶妙バランス!『加加阿甘納豆』がチョコレートとも違う新感覚の一品だった
カカオ豆から作られた進化系甘納豆『加加阿(カカオ)甘納豆』。 チョコレートをヒントにし、構想から3年かけてようやく完成した和洋折衷の一品。 通販で注文してから3週間。待ちに待った甘納豆を食べたレビューをお届けします。 創 […] -
ショッピング
まさかの組み合わせ!『柿の種のオイル漬け』がザクザク食感でご飯のお供に最適な美味しいやつ!
『柿の種』といえばピーナッツと一緒に食べるのが美味しいお菓子の定番。その『柿の種』をオイル漬けにした食品が人気があるとテレビで紹介されているのを見て、気になって購入しました! この記事では、『柿の種のオイル漬けにんにくラ […] -
ショッピング
カルディコーヒー福袋人気セットを購入してみた!【2021年】
カルディーの福袋は2021年1月2日10:00からオンラインストアで販売開始。販売開始直後はサイトにアクセスしづらい状況が続きましたが、運良く購入注文を完了されることができました! オンラインストアでコーヒー福袋人気セッ […] -
ショッピング
また欲しい!インパクトのあった食品通販おすすめ10選【2020年】
実際に購入して、また欲しいと感じた通販食品をまとめました。 ちょっと珍しくて、インパクトのあるものを購入してみたいと感じている方の参考になれば幸いです。 食品通販おすすめ10選 完熟冷凍フルーツ『HenoHeno』 完熟 […] -
ショッピング
使ってよかった!サブスク食品おすすめ7選【2020年】
外出自粛などの影響があり、自宅で過ごす時間が増加した2020年。それに合わせて、自宅に定期的に配送してくれるサブスク食品をはじめる企業も増えました。 この記事では、2020年に使ってみて良かった!と感じたサブスク食品を紹 […] -
ショッピング
まさかの組み合わせ!企業コラボ食品4選【2020年】
コンビニやスーパーなどで新商品は気になる存在。その中でも、特に気になるのが異業種とも思える企業とのコラボ食品。 新しいアイデアは、新しい組み合わせから生まれます。この記事では、2020年に気になった企業コラボ食品を紹介し […] -
ショッピング
あ!こんなのあったんだ!買って良かったアニメコラボ食品5選【2020年】
2020年はTwitterのトレンドに何度も『鬼滅の刃』が入っているのを目にしました。ヒットアニメがでると、当然それとコラボした食品も多く発売されます。 コンビニやオンラインの通販で、アニメコラボの食品も多くありましたが […] -
ショッピング
まるごと野菜の栄養とおいしさがギュッ!と凝縮。新感覚のお菓子ZENB STICK(ゼンブスティック)を食べてみた!
ミツカンが販売している、野菜をまるごと使用したお菓子『ZENB STICK(ゼンブスティック)』。 普段は捨ててしまう、野菜の皮や種、芯までまるごとつぶして、ナッツや雑穀と合わせたお菓子。まるごと野菜を使用したお菓子がど […]
おでかけ
-
おでかけ
で、でかい!スシロー史上最大規模の『新春てんこ盛り祭』が100円寿司とは思えないレベルだった。
回転寿司業界で売上No1のスシロー。お得なキャンペーンも数多く行われています。 ただ、今回のキャンペーンは気合の入れ方が違うと感じました。 100円とは思えないクオリティのお寿司の数々を味わって来たのでレビューしていきま […] -
おでかけ
やっぱり美味しい!いきなりステーキ横浜西口店に行ってきた!
がっつりお肉が食べたくなり、ひさびさに『いきなりステーキ』に行ってきました!ニュースで経営が危ないと報道されたりもしていましたが、ステーキの美味しさは変わらず営業を継続しています。 この記事では『いきなりステーキ横浜西口 […] -
おでかけ
超濃厚な鶏ガラスープを堪能!天下一品 横浜西口店に行ってきた。
クリスマスの夜に鶏を食べたいと思い(笑)、天下一品の濃厚鶏ガラスープの『こってりラーメン』を食べに来ました! 今回訪問したのは、天下一品の横浜西口店。近くには、一風堂や家系総本山吉村家など、ラーメン店が集中している通りの […] -
おでかけ
冬といえば味噌!かつやの期間限定メニュー『コクうま味噌カツ』がボリューミーでうまい!
かつやの期間限定商品『コクうま味噌カツ』。大きなチキンカツに甘辛い特製味噌と温泉卵をからめて食べる冬の新メニュー。テイクアウトで購入し、食べてみました! どでかいチキンカツ! 『コクうま味噌カツ』はチキンカツで、かつやの […] -
おでかけ
やっぱトリキでしょ!鳥貴族 横浜西口店に行ってきた。
学生や若者に人気の焼き鳥酒場の『鳥貴族』。トリキと呼ばれ、連日多くのお客で賑わっています。 今回は、鳥貴族横浜西口店に行った体験談をレビューします。 鳥貴族(とりきぞく)は298円均一の焼き鳥居酒屋 鳥貴族、通称トリキは […] -
おでかけ
昔ながらの中華食堂!八起(やおき)横浜店でランチを食べてきた。
横浜駅西口方面にある昔ながらの中華料理を提供している八起(やおき)。ランチは1000円以内で食べられるメニューが中心で、素朴な味わいが美味しい中華食堂です。 この記事では、八起(やおき)でランチを食べた体験談をお伝えしま […] -
おでかけ
焼肉ライク横浜鶴屋町店に行ってきた!
一人焼肉が気軽に楽しめる焼肉ライク。今回は、横浜駅からほど近い横浜鶴屋町の焼肉ライクに行ってきました。 焼肉ライク横浜鶴屋町店とは? 焼肉ライク 横浜鶴屋町店は、横浜駅きた西口から徒歩3分ほどの場所にあります。座席数は1 […] -
おでかけ
どれを食べても美味しい!横浜の中華料理店『一文無(いちもんなし)』に行ってきた!
昔ながらの中華そば『支那そば』が食べられ、値段もリーズナブルな一文無(イチモンナシ)。 小さな中華料理店ですが、どの料理も美味しくハイクオリティ! 今回は、ランチタイムに焼きめしと支那そばを食べて来ました。 一文無(いち […]
ニュース
-
ニュース
一味違う!カルディの上海風炒麺がうま味のある醤油焼きそばテイスト
カルディで発見した上海風炒麺。カラフルなパッケージに炒麺(チャーメン)という聞き慣れないフレーズに惹かれて購入しました。 カップ焼きそばというと、ソースか塩やきそばのイメージが強く、上海風やきそばがどんな味がするのか楽し […] -
ニュース
美味しさの秘密満載!『おいしい!シャトレーゼBOOK』がお得なチケット付きで買わない理由が無い。
美味しい洋菓子が手軽に購入できるシャトレーゼ。お菓子だけでなく、ピザやワインも購入でき店舗数は国内で500店舗以上と拡大しています。 そのシャトレーゼの美味しさの秘密が詰まった書籍『おいしい!シャトレーゼBOOK』を購入 […] -
ニュース
ウソでしょ!カルディのエコバックが25kgまで対応のビッグサイズで165円の格安だった!
カルディのオリジナルデザインのエコバック。ビッグサイズで25kgまで入る軽くて丈夫な便利アイテム。 しかも、驚くのはそのお値段。なんと165円(税込)と、ありえない安さ! この記事では、そのカルディアオリジナルエコバック […] -
ニュース
冬の美味しい牡蠣・寒ブリ・まだいが100円!はま寿司 『特ねた100円三番勝負!』を食べてきた。
2021年1月14日からスタートしたはま寿司フェア『特ねた100円三番勝負』。冬が旬のブリ・牡蠣・マダイを1皿100円で提供する特別価格のお得なフェア。 近くのはま寿司に行き、美味しいお寿司を味わって来ました! 特ねた1 […] -
ニュース
なるほど!科学的に正しい食品の大百科で日々の疑問を解決!
Amazonで食品関係の書籍を探している時に、おすすめ商品として表示された『科学的に正しい食品の大百科』。 2020年9月に発売された比較的新しい雑誌で、読んで見たいと思い購入しました。 日常の疑問を科学で解説! お米は […] -
ニュース
ここまで来るともはやスイーツ!ファミマの新作『あんバターフランス』の味のハーモニーがヤバい
お正月特番TVのジョブチューンで満場一致合格したファミマの『あんバターフランス』。 フランスパンにアンコとたっぷりのバターを挟み込んだファミマベーカリーの新作。 近所のファミリーマートで購入できたのでレビューします! こ […] -
ニュース
危険な香りの本格麻辣!かつやの胡麻坦々チキンカツ丼が辛ウマだった!
新年からスタートした『かつや』の期間限定メニュー『胡麻坦々チキンカツ』。この寒さの中でも、じんわりと汗が出る本格麻辣の痺れる辛さが楽しめる一品。 辛いだけでなく旨みもありチキンカツとの相性もバツグン!今回はテイクアウトで […] -
ニュース
何これ!体温で色が変わる『貼る体温スッテカー』がこれから活躍しそう。
飲食店や買い物をする際に体温チェックをする機会が増えました。でも、親戚や友人、また仕事関係の人と会う際にわざわざ体温チェックをするのも面倒です・・・ 今回見つけた『体温ステッカー』は、体に貼るだけで簡易的に検温ができます […]